サイト内検索
サイトマップ
TOP
>
活動レポート
>
2019年
2019年
幼稚園にソーラー発電所を【2019年11月の実績報告】
2019年12月23日
【
実績レポート
】
皆さんは、「3R(スリーアール)」をご存じでしょうか。 今、ごみの問題は日本だけにとどまらず、世界全体で取組まなければならない課題でもあります。 「3R」とは、ごみを減らして循環型社会をつ・・・
園長インタビュー:限られた自然環境のなかで「何ができるか」を考える力の育成
2019年11月21日
【
インタビュー
】
2019年9月13日、北海道札幌市にある「学校法人須合学園 札幌みづほ幼稚園」で開催したそらべあ発電所寄贈記念式典の後に、園の教育方針や環境教育、式典の感想などについて、園長の須合 國彦先生にお話・・・
【25基目】札幌みづほ幼稚園(北海道札幌市)
2019年11月21日
【
寄贈記念式典レポート
】
2019年4月、「幼稚園にソーラー発電所を☆プログラム」による25基目の「そらべあ発電所」を、北海道札幌市にある「学校法人須合学園 札幌みづほ幼稚園」に寄贈しました。 この寄贈を記念して2019・・・
幼稚園にソーラー発電所を【2019年10月の実績報告】
2019年11月14日
【
実績レポート
】
秋も一段と深まる11月は行楽シーズンでもあり、自動車を運転する機会が増える方も多いのではないでしょうか。 11月は「エコドライブ推進月間」でもあります。エコドライブとは、CO2の排出を抑え、・・・
幼稚園にソーラー発電所を【2019年9月の実績報告】
2019年10月10日
【
実績レポート
】
日ごとに秋も深まり、菊薫る好季節となりました。 旧暦10月の異称である「神無月(かんなづき)」。ご存じの方も多くいらっしゃるかもしれませんが、出雲地方では「神在月(かみありづき)」と呼ばれます。・・・
園長インタビュー:自然のなかで自立心を育む
2019年9月26日
【
インタビュー
】
2019年7月19日、長崎県諫早市にある「社会福祉法人慈照福祉会 幼保連携型認定こども園 もりやまこども園」で開催したそらべあ発電所寄贈記念式典の後に、園の教育方針や環境教育、式典の感想などについ・・・
【24基目】もりやまこども園(長崎県諫早市)
2019年9月26日
【
寄贈記念式典レポート
】
2019年1月、「幼稚園にソーラー発電所を☆プログラム」による24基目の「そらべあ発電所」を、長崎県諫早市にある「社会福祉法人慈照福祉会 幼保連携型認定こども園 もりやまこども園」に寄贈しました。・・・
幼稚園にソーラー発電所を【2019年8月の実績報告】
2019年9月26日
【
実績レポート
】
スズムシの声を耳にしたり、爽やかな空気や風に出合って、秋の訪れを感じる方も少なくないのではないでしょうか。 皆さんは秋の七草をご存知ですか。春の七草を知っていても、秋の七草をすべてご存じの方・・・
幼稚園にソーラー発電所を【2019年7月の実績報告】
2019年8月23日
【
実績レポート
】
立秋が過ぎても暑い日が続いていますが、暑さで食欲のない時にでも食べやすく清涼感もある、素麺(そうめん)や冷や麦を召し上がる方も多いのではないでしょうか。この似て非なる麺の違いをご存じですか。 ・・・
幼稚園にソーラー発電所を【2019年6月の実績報告】
2019年7月26日
【
実績レポート
】
いよいよ海開き、山開きのシーズンです。 日本が誇る富士山ですが、世界遺産に登録されてから登ったという方も多いのではないでしょうか。 富士山には主に4つの登山ルートがあり、ルートによって山開きの・・・
1
|
2
>>
ページトップへ
活動レポート
実績レポート
寄贈記念式典レポート
インタビュー
バックナンバー
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年