皆様、このたびは弊社グリーンカーテンプロジェクトにご参加いただき、誠にありがとうございました。 ソニー損保「ぷちECO事務局」 スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。 さて、「ぷちECOの種を育てよう・・・ 続きを読む
こんにちは。ソニー損保「ぷちECO事務局」です。 皆様、春から長い期間にわたり、「ぷちECOの種を育てよう2017」にご参加いただき誠にありがとうございました。 2017年9月29日をもって、観察日記・・・ 続きを読む
ソニー損保事務局と皆さん有難う御座います。 最終投稿写真はゴーヤの香りにつつまれ、実はもちろん ツル・葉も目をたのしませてくれた玄関前。 昨日、栃木さくら市の親戚から新米が届きました。 新米とゴーヤ・・・・ 続きを読む
9月28日(木)曇りのち晴れ 外気温17度 肌寒い一日 大雪山山系の旭岳で初冠雪のニュースが流れました。この日記も明日一日を残すのみとなり少し残念に思います。 この体験を通じて改めて植物の生命力に気づ・・・ 続きを読む
西側ゴーヤを道路から見ると・・ 外側は緑ですが内側は枯れて葉が茶黄色です。 エコカーテンが窓をすっかり覆っているので 盛夏の夜にサッシ窓を閉めず網戸で寝た日もありました。 西ゴーヤの茎も切りました。 ・・・ 続きを読む
発芽までは順調だったのですが、土に植える時に3個の種の芽が折れてしまいました。 結果として3本の苗が育ちましたが、葉が大きくならず、ネットが隙間だらけになってしまいました。 実は5個収穫してゴーヤチャ・・・ 続きを読む
9月27日(水) 晴れ 外気温22度 暑からず、寒からず 過ごしやすい一日。 皆さんは朝顔が秋の季語で有る事を知っていましたか。私はこの年になって初めて知りました。 大朝顔が次々と大輪の花を開く一方で・・・ 続きを読む
お礼の塩をまき北側ゴーヤの根にハサミにを入れました。 片付けの開始です。 ゴーヤが青み野菜になるので今夏はキュウリ、ピーマンをほとんど買わず。 料理に役たち、苦味も旨味として実感。 ゴーヤの栄養と環境・・・ 続きを読む
今年の夏は芽が出ないかと思いましたが,じっくり待っていたら育ってきました. ゴーヤ収穫までは難しそうですが,頑張ってくれた感じです! ・・・ 続きを読む
ずいぶんと涼しくなり過ごしやすい季節になりました。 ゴーヤは下の方が枯れてきていますが、本日も2つ収穫できました。 今も小さいゴーヤが何個かぶら下がっていますが、そのゴーヤが収穫できたら今年は終わりか・・・ 続きを読む